2025/08/17 17:52

 7年ぶりとなりました夏の英国出張。前回(2025冬)は英国北部を攻めた反動からか今回は新商品を求めイングランド南部を巡ることにしました。まずはロンドン中心部に3泊した後レンタカーを借りてスタート。ざっくりいうとイングランド南部を時計回りにおおきく1周した感じです。同行者1名を連れての14泊16日の旅。

 私個人としての英国出張は44回目となりました。また内容を細かく覚えていられなくなったこともあり今回から撮影した写真を盛りだくさんで書きます。「撮った写真を見て思い出しながら書く」という作業(汗)。出張中にUPした公式SNS(Instagram,Facebook,Threads,X)もございますので併せてご覧いただけたら幸いです。

【7月23日(水)】1日目
~Heathrow Airport Terminals 3~羽田からヒースローへの直行便にて無事到着し預けた荷物もスムーズに受け取れました。ヒースロー空港から地下鉄ピカデリー線でラッセルスクウェア駅へ行き、予約していた大英博物館近くのホテルに18時頃チェックイン。まだまだ明るいので荷物を置いて視察に向かいました。

~Daunt Books Marylebone~気になっていた本屋さん。所狭しと並べてあるのですが、地域(国や地方)ごとにカテゴリー分けされているのも珍しい感じがしました。

【7月24日(木)】2日目

~London Bus~早朝、2階建てロンドンバスの2階最前列に座りちょっと観光気分で出発。

~Leadenhall Market~少しお腹が空いたのでここのカフェで朝食。なんとも雰囲気のいいマーケットですよね。

~Restaurant~徒歩で移動中に見つけたレストラン。クリケットの看板と建物の色使いが気に入り写真を撮っただけなのですが機会があれば中にも入って見たいです。

~St. Paul's Cathedral~ここから見るセントポール大聖堂が気に入ってしまいついこの道を通るようになってしまいました。

~St. Paul's Cathedral~今回初めてセントポール大聖堂のドーム上の塔の付け根部分まで階段で登ってみました。地上85mの高さまで登ることができてぐるりと一周ロンドン市内を一望できました。

~The English Rose Café & Tea Shop~休憩と昼食がてらに立ち寄ったカフェ。英国展仲間が輸入している紅茶を使用していて少し驚き嬉しくもなりました。

~Buckingham Palace~今回こちらにも初めて中に入ってみました。何かあるごとにバッキンガム宮殿のバルコニーから王室の方々が手を振るシーンをご存じでしょうか。なんと!あのバルコニーがある部屋を見学しました。残念ながらバルコニーには出られませんが豪華な装飾の数々に圧倒されました。また内部では写真は一切禁止なので裏庭での写真です。事前予約必須。

実は予約していた時間と間違えて1時間遅く行ってしまったのですが、なんとか次のツアーに空きがでたので入らさせて頂きました。本当に焦りました(汗)

~Liberty London~1875年創業の英国の老舗デパート。外観を見るだけでも充分と思ってしまうほど美しい。

【7月25日(金)】3日目
~Ladbroke Grove~地下鉄を乗り換えて移動。最近は地下鉄やバスは現金でもオイスターカードでもなく、クレジットカードのタッチ決済(スマホでのコンタクトレス決済)を利用しています。同じカードであれば1日上限も自動的に適用されるのでちょこちょこ乗るのならお得です。

~Portobello Road Market~ポートベッロ・ロード・マーケットでは朝から美味しそうな野菜や果物も売ってました。

~Alice's~当社には関係のない品なので店内には入りませんでしたが実写版パディントンのロケ地だったそうです。

~The Churchill Arms~徒歩で移動中に見かけた素敵なパブ。お天気も良く最高でした。

~Natural History Museum~ロンドン自然史博物館を少しだけ覗いてみました。展示物をより引き立てる建築物に感動です。

~Victoria and Albert Museum~ だいぶ歩いてきたのでちょっと休憩もかねて入りました。

~The V&A Cafe~ここで飲み物を頂きました。素晴らしい装飾です。

~Twinings~地下鉄で移動してきて途中にあった日本では有名はトワイニング本店。ビルとビルの間に挟まれている感じが可愛い。

~Banksy Basquiat~所用を済ませてまた地下鉄で移動。近くにあると聞いていたので見学しに行きました。厚いアクリル板のようなもので保護されていましたが、もちろん町なかにあるので無料で見られました。この写真の他にも近くに2枚ありました。

~Neal's Yard Remedies~またまた地下鉄でコヴェントガーデンまで移動してきて通りがかったカラフルな場所。今晩でロンドン市内は終了です。明日からレンタカーを借りて最終日までイングランド南部をぐるりと1周します。

【7月26日(土)】4日目
キングスクロス駅にて予約していたレンタカーをピックアップしました。某レンタカーで免許の翻訳をwebで作れたのでそれでいけると思ったのですが国際免許を見せなければだめでした。結局、翻訳なんて何の意味も無かったです(泣)でもなんとか借りられたのでホッとしました。

~Tower Bridge~まずは土日祝日の午前中はコンジェスチョンチャージ(渋滞税)が不要ということも聞いて初めてタワーブリッジを自分で運転してわたりました。幸運にもちょうどロンドンバスの後ろでした。

~Canterbury Cathedral~A20→M20でリーズ城に立ち寄ったあとA252→A28でカンタベリーへ。カンタベリー大聖堂へ予約無しで行ったら残念ながら入ることができませんでした。むかーし来たときは特に入り口はなく建物の周りまで入れたのに(泣)しかたなく遠目に見ただけとなりました。本日の最終目的地ドーバーへ。

~Dover Castle~今回はイングリッシュヘリテージの短期会員(14日間)を購入していたので少しの時間ですが入ることにしました。入場口でスタッフの方から「いまなら年間パスポートが25%OFFでWEBでお買上げ頂いていたもの(14日間パス)より1ポンド安いのでこちらに変えますね」とのこと。年間パスポートを発行してもらい且つ1ポンドもらってしまいました(笑)ドーバーで宿泊。

【7月27日(日)】5日目
~Mermaid St (Rye)~午前中この景色を求めて立ち寄りました。

~The Cobbles Tea Room~ブランチがてらにこちらでモリモリのクロテッドクリームとスコーンをいただきました。

~English Heritage - 1066 Battle of Hastings~イングリッシュヘリテージ年パスをゲットしたため少しの時間ですがこちらにも立ち寄りました。

~Birling Gap and the Seven Sisters~所用は全て終わり小雨が降ったりやんだり天気も今ひとつでしたが、夕方になってもまだまだ明るいのでセブンシスターズまで足を運んでみました。青空ならもっと白く見えたのでしょう。ロイヤルタンブリッジウェルズのホテルで宿泊。


【7月28日(月)】6日目
~Scotney Castle~少し早めに出てスコットニー城へ立ち寄りました。お庭も綺麗でしたが池に映るお城が格別。

~Hever Castle & Gardens~視察を済ませてからヒーバー城&ガーデンズを見学&ランチ。

~Pooh Sticks Bridge~ハートフィールドの近くを通りかかったので立ち寄ってみました。近くにプーさんやピグレットのおうちもありました。今晩も同じホテルに宿泊です。

【7月29日(火)】7日目
~Royal Pavilion~早朝に出発しA26→A27を進んで商談のためブライトンへやってきました。あいにくの雨でしたが英国とは思えないこの建物は目立ちます。

~American Express Stadium~三笘選手が活躍中のブライトンの本拠地をちょこっと訪問。ここからA27で西へ向かいます。

~Arundel Castle & Gardens~お天気も雨から曇りへと変わってきました。アランデル城&ガーデンは思っていた以上の建造物と庭園に予定していた以上の時間を費やしてしまいました。更にA27で西へ向かい本日の最終目的地ポーツマス入りしました。

【7月30日(水)】8日目
~Gunwharf Terminal~ポーツマスからカーフェリーにてワイト島へ約45分。たいした揺れも感じることなくあっという間にフィッシュボーンに到着。

~Osborne House~広大な敷地に緑があふれたイタリア風の大邸宅で、英ヴィクトリア女王と王配アルバートの遺品が溢れています。お天気も良く暑いくらいの日差しでした。

~Godshill~途中に通ったゴッズヒルで昼食。小さな街ですが藁葺き屋根のコテージが多く点在する街です。

~Old Thatch Teashop~残念ながらお庭の席は満席だったので少しお庭が見えるコテージ内で休憩しました。昔ながらのティールームでここちよかったです。ワイト島へは日帰りだったのでこのあとフィッシュボーンから本土へ戻り本日の宿泊地ソールズベリーへM275→M27→A36。


【7月31日(木)】9日目
~Stonehenge Visitor Centre~さて後半線に突入です。イングリッシュヘリテージとしては最大級の魅力があるところストーンヘンジ。早朝オープン前に到着したのですがなんと2番手。ビジターセンターからはシャトルバスで移動。人の少ないストーンヘンジを見ることができました。今日はこの後ロングドライブです。まずは半分くらいのエクセターまでA303→A30で約2時間。

~Exeter Cathedral~ここでやっとランチにありつけました。

~Gandy Street~ハリーポッターシリーズの著者J.K.ローリングが通ったエクセター大学付近のストリートがいい感じでした。視察を済ませ今日の宿泊地ヘルストンへ向けA30→B3297(ついにBの4桁)で更に2時間。

【8月1日(金)】10日目
~St Michael's Mount~今回の旅の行き先一番希望だったセント・マイケルズ・マウントへ遂に行くことができました。日程的に歩いて行くことはできませんでしたので行きしなの船上から見ても通路がうっすらと見えました。

~St Michael's Mount~島内のお城の上からも通路がよく見えました。本土に戻って所用を済ませ、次は最西端ランズエンドへA30でひたすら西へ。

~Land's End~何もないのかと思ってきましたが色々ありました。

~Paddington~パディントンよりランズエンドのサインボードとの撮影に並ぶ方が圧倒的に多かったです。A30を東へ戻り休憩がてらイングリッシュヘリテージ会員なので無料で入れるLaunceston Castleに立ち寄ってみました。さらにA30→M5で本日の宿泊地トーントンへ。


【8月2日(土)】11日目
~Glastonbury Tor~早朝にトーントンのホテルを出発しグラストンベリー・トーへ。結構な丘の上にあるのでお天気も良く日差しも強めの中登りきりました。周りに高めの建物もないためぐるりと地球を丸く見渡せました。次の目的地バースへM5→A39。

~The Pump Room Restaurant~世界遺産の1つでもあるバースでの視察途中ではありますが、ポンプルームでアフタヌーンティーをいただきました。実はバースもコッツウォルズ地方とは今回初めて知りました。

~Pulteney Bridge~昔ここの風景のポストカードを輸入していたのですがあまり知られていなかったからか人気薄だったです。いまはそのポストカードメーカー自体がなくなったので在庫もございませんが、ここをみるとあれは売れなかったなぁと思い出す場所です。とても美しいところなので皆様も是非足を運んでみてください。バースの視察を終えてカッスルクームへA46→A420。

~Castle Combe~ここは駐車場が少し離れたところしかないので7~8分歩きました。土曜日だからか駐車場に停めるのも一苦労でしたがその苦労もこの風景で吹っ飛びます。本日宿泊はチッパンハム。

【8月3日(日)】12日目
~Hartley Farm Shop & Kitchen~軽めの朝食を求めてウィンズリーにあるハートレイ・ファーム・ショップ & キッチンへ。人気のファームショップのようで開店直後に入ったのですがすぐに車もいっぱいになっていました。

~The Bridge Tea Rooms~今回はスコーンをよく食べておりますがブラッドフォード・オン・エイボンにある16世紀の建物で受賞歴のあるティールームですので食べないわけにいきません。ブラッドフォード・オン・エイボン周辺の視察も終え近くにあるということでナショナルトラストが管理するグレート・チャルフィールドへ立ち寄ってみました。入場料が現金払いのみだったのに驚きましたが綺麗なガーデンでした。今回初めて現金つかいました。

~The Swan Hotel, Bibury~本日の宿泊地バイベリーに早めの到着です。ここでの2泊のためにだいぶ他のホテルをダウングレードしておりましたがそのかいがありました。

~Private Garden of The Swan Hotel~夕食後には宿泊者のみ入れるガーデンからの景色を堪能して就寝。

【8月4日(月)】13日目
~Bourton-on-the-Water~ホテルで朝食を済ませてバートン=オン=ザ=ウォーターへ。視察中に見かけたこのベーカリーですが、はたして2025年日本に来るかも?

~Chipping Campden~途中で立ち寄ったチッピング・カムデンにあるコテージ達。少し時間ができ折角なのでストラトフォード=アポン=エイヴォンへ足を運ぶことにしました。

~Anne Hathaway's Cottage~ウィリアムシェイクスピアの奥様の生家アン・ハサウェイ・コテージ。

~Shakespeare's Birthplace~ウィリアムシェイクスピアの生家。視察を終えてバイベリーのホテルへ戻りました。

【8月5日(火)】14日目
~Arlington Row~朝、雲一つ無い快晴だったのでアーリントンロウを朝食前に散策。2泊したスワンホテルに別れを告げ、B4425→A40でオックスフォードへ。

~Christ Church~前回の訪問で時間的に入ることができなかったクライストチャーチの内部。今回は事前予約で入ることができました。

~Oxford~角地にあった帽子店。木骨造りのオーバーハングがとても美しい佇まい。

~Blenheim Palace~工事中とはいえさすが世界遺産と思えるほどの重厚感です。最終宿泊はオックスフォード郊外です。

【8月6日(水)】15日目
~Windsor Castle~本日帰国日ですが午後19時過ぎの便なので最後の1日もしっかりと視察です。ホテルをチェックアウトして、まずはA40→M40→A404→M4でウィンザー城へ約1時間。平日の午前中でも結構な観光客がいらっしゃいました。

~Royal Botanic Gardens, Kew~M4でヒースロー空港を通過し東へ約30分。遠くはなかったのですが現地で駐車場が全く空いてなくって探し続けて約1時間のロスで且つ歩いて25分くらいのところ。。。なんとかたどり着いてお花いっぱいのキューガーデンを見学しました。レンタカーをヒースロー空港で返却し第3ターミナルからの出発です。

【8月7日(木)】16日目※最終日

直行便にて無事、羽田空港に到着。到着時の入国審査なども年々機械化されて知ってればスムーズだけど初めて見る機械にはドキドキしますよね。多すぎる写真と長文失礼いたしました。